Tシャツトリニティでは、デザインや商品のお客様とのマッチング機会を高めるため、レイティングシステムを導入しております。原則として、以下の基準で運用しております。
ご理解、ご了承の上、基準を満たす様にご協力ください。
※勝手ながら、レイティング結果に関しての変更のご依頼はお受けできません。
※デザイン登録後1週間以内に商品をご登録いただいたにも関わらず、レイティングが0の場合は、見落としの可能性がございますので、カスタマーサポートへご連絡ください。
1次レイティング基準
新着デザインに対して、以下の1~8の基準でレイティングを行っています。
商品登録のない商品はレイティングができませんので、デザイン登録後、1週間以内には商品の登録をお願いします。
原則として登録の翌営業日中に実施します。
1週間前から当日までの未処理分を順次レイティングします。
土日祝日明けなどでレイティング対象数が多い場合は、数日遅れる場合があります。
レイティングは、新規登録ショップのデザイン、次にショップの販売実績順に作業を行います。
- ショップの販売実績
- おすすめショップ
- デザイン品質と価格のバランス
デザイン画像とデザインの配置に関して
デザインを配置する際、デザイン画像が参考にならない程デザインを見切れて配置させていたり、拡大してデザインの一部を印刷範囲からはみ出すように配置したりするなどお客様に誤認を与える恐れがあるデザインは、デザインのクオリティに関わらずデザイン品質に問題があると判断し、レイティングを下げる もしくは 承認を不可とします。 - レイティング時点のページビュー数、売上点数
※本人購入分はカウントされません。 - デザイン名・商品説明文・タグの適正
デザインに直接関係のない要素が多いと判断した場合は、レイティングを下げます。 - カラーの再現
CMYKで表現できる範囲を超え、プリント再現性が低いと判断した商品は、軽度なものはレイティングを下げ、再現が明らかに困難なものは、承認不可にします。 - レイアウトの一貫性
同一カテゴリの商品に対してデザイン位置を変える商品ラインナップは適切ではないと考えています。
例:Tシャツカテゴリの商品に対して、胸、左胸、右胸等色々な位置に配置する方法。
詳細は下記リンク先をご確認ください。▼レイティング基準のレイアウトの一貫性に関して
https://www.ttrinity.jp/member/news/533 - 販売スペースの独占
同デザインの多配色展開の場合は、同時期に登録された他のデザインとのバランスで、一部の配色のレイティングを下げます。
2次以降のレイティング基準
1次レイティング以降、一定期間ごとに以下の基準でレイティングの見直し・修正を行っています。
- 同期間登録商品の相対評価
ページビューと売上点数で相対評価します。 - 3つ星以外のデザインで販売があった場合の3つ星修正