▼画像汚れについて
アンチエイリアスの使用や不透明度の設定に区分されます、明るさ設定によるゴミ部分のごまかしや、ドロップシャドウなどのツール使用、ボケ足のあるペンや消しゴムツールなどの使用、等。
上記内容を使用した場合、画面上では見えない状態でも、プリント時に不透明度100%で印刷されてしまいます。
事前に画像汚れがないか選択範囲などで全体を選択したり、塗りつぶし処理などで確認をお願いします。
▼再現不能カラーについて
投稿時にはカラーモードをRGBでお願いしておりますが、印刷時にはCMYKへと変換します。
そのためCMYKの色域範囲外の色(RGB限定色)が使われている場合、プリント時にCMYKの近似色に置き換えられます。画面上ではCMYKの色域範囲外の色(RGB限定色)が鮮やかに再現されますが、プリント時には、画像イメージと比較して、かなりくすんだ色になる、またはイメージと異なる色に置き換わる可能性がございます。
特に、極端な蛍光色のような色味や鮮やかなピンクなどはCMYKの色域範囲外の色(RGB限定色)となり、再現ができません。
例:
CMYKの色域範囲外の色(RGB限定色)を使用したデータ
実際のプリント結果
プリンターにて再現できないカラーが含まれたデザインを投稿された場合は、レイティングの評価が厳しくなる もしくは 掲載を不可にする場合があります。
予めご了承ください。
【実際のプリントの色味に近いデータを作成するには】
実際のプリントの色味に近いデータを作成するにはRGBで作成したデータを一度、CMYKに変換してください。CMYK変換後その色味で問題なければ、そちらをさらにRGBに変換したデータをデザインデータとして登録してください。
※各ソフトの使用方法、技術的な面に関しては、サポート外となりますので予めご了承ください。